漢文の基礎が学べるおすすめ参考書4冊をレベル別にご紹介!

逆転合格.com|大学受験勉強法,参考書,大学別攻略情報国語参考書漢文の基礎が学べるおすすめ参考書4冊をレベル別にご紹介!

漢文の基礎を固めるためのおすすめ参考書4冊をご紹介

漢文の基礎的な教科書はたくさん出ていますが、内容はまちまちです。自分のレベルにあった教材に取り組むことで、効率よく点数をアップすることができますので、今回ご紹介する情報を参考にぜひ適切な参考書を選んでください。

漢文は国語の科目の中でも特に苦手意識のある人が多い分野です。漢字が並んでいる見た目からして難しいイメージがあるほか、読む順番も現代文と異なるのが漢文が分かりにくくなっている理由の一つです。

どうやって読んでいけばよいのか、どこに注意して問題を解けばいいのかが分からない受験生が非常に多いです。漢文で大事な要素はいくつかあり、どの段階が分かっていないかによって勉強するべき内容が変わってきます。以下に紹介する4冊の参考書では、その各部分をレベル別に習得できるようになっていますので、順番に見ていきましょう。

時間をかけてしっかりと基礎を固めたい人には『漢文ヤマのヤマ』か『寺師の漢文をはじめからていねいに』

最初に紹介する漢文の参考書は、『漢文ヤマのヤマ』と『寺師の漢文をはじめからていねいに』の2冊です。この2冊はどちらも、漢文を基礎からきちんと学びたい人に向けた内容となっています。

扱われている内容の難しさとしては、『漢文ヤマのヤマ』の方が基礎的で、『寺師の漢文をはじめからていねいに』の方は少し高いレベルまで含まれた中間レベルの教材です。漢文の問題を解く際には、最低限の基礎となる知識が必要です。

『漢文ヤマのヤマ』では、大学入試の漢文の問題を読み解くために知っておきたい句法や漢字の知識がすべて網羅されています。基礎の部分を手厚く学びたい人には、『漢文ヤマのヤマ』から取り組むことをおすすめします。

一方、『寺師の漢文をはじめからていねいに』の方も基礎的な内容は含まれていて、特に導入部分はやさしめの内容です。返り点や一二点などの漢文の読み方の初歩から始まります。

ただし、最終的には漢文の詳細な知識まで解説されているため、最後まで通して勉強して到達できるレベルは『漢文ヤマのヤマ』よりも高いです。情報量が多い問題集なので、時間をかけてしっかりと漢文を勉強できる人にはおすすめの教材となっています。

“漢文ヤマのヤマ頻出重要句法”
“寺師の漢文をはじめからていねいに”

時間をかけず手っ取り早く漢文を乗り切りたい人は『漢文早覚え速答法』

センター漢文8割レベルの実力がすぐに身につく『漢文早覚え速答法 パワーアップ版』の特徴と使い方

次に紹介する『漢文早覚え速答法』は、先ほどの2冊とは異なり、とにかく時間をかけずに手っ取り早く漢文の合格最低点を狙いたい人向けの参考書です。理系で共通テストでしか漢文を使わない人や、定期試験の点数だけ取れれば良いという人にもおすすめできる内容になっています。

漢文早覚え速答法』は講義形式の参考書となっていて、漢文に苦手意識がある人に向けて語り掛けるような口調で書かれているため読みやすいのが特徴です。しかも、覚えるべき公式としてたった10個の重要句形が紹介されており、覚えるべき情報が最小限にまとめられています。

それぞれの句形についての基礎的な説明から始まり、ごく簡単な例題を通して内容を理解し、定着させるための練習問題もちょうどよい難易度で出題されているという構成です。

また、漢文の読み方だけでなく、入試問題の出題傾向を踏まえた点数の取り方についても書かれているため、得点をアップするための具体的なテクニックも身につきます。できるだけ漢文に時間を割きたくない受験生におすすめの1冊が、『漢文早覚え速答法』です。

さらにレベルアップしたい人には『ステップアップノート10』もおすすめ

ステップアップノート10 漢文句形ドリルと演習|漢文の基礎を覚えた後の演習に最適!特徴と学習方法

ここまでに紹介した3冊はどれも、基礎的な内容を固めるためのインプット系の問題集でした。最後に紹介する1冊、『ステップアップノート10漢文句形ドリルと演習』は覚えた内容を問題演習を通じて固めるアウトプット形式の問題集です。最初の3冊と比べると解説が少なく、逆に問題の量が多くなっています。

最初の1冊目としてではなく、基礎的な内容を理解したあとの2冊目として使ってください。教材の構成としては、各テーマとなっている漢字や句形に関する注意点が最初にまとまっていて、入試でひっかかりやすいポイントなどが書かれています。

その下に、基礎的な例文をつかった穴埋めや選択形式の簡単な例題が続き、最後に入試の過去問などを抜粋した練習問題が並んでいるという構成です。1日に取り組むページ数を決めて機械的に演習していけば短期間で一通り解くことができますので、講義系の参考書と並行して知識の確認として使っていくのも良いでしょう。

講義系の参考書を読むだけだと、どうしても問題の演習量が足りなくなってしまいますので、漢文でしっかり点を稼ぎたい人は『ステップアップノート10漢文句形ドリルと演習』にも取り組むことをおすすめします。

まとめ

今回は、漢文の基礎的なレベルの問題集を4冊ご紹介しました。時間をかけてしっかり基礎から学びたい人は『漢文ヤマのヤマ』『寺師の漢文をはじめからていねいに』を使って学習していってください。

時間をかけずに手っ取り早く学びたい人は『漢文早覚え速答法』がおすすめです。そして、講義系の参考書を一通り終えた後は『ステップアップノート10』などの問題集を使ってアウトプットして知識を整理しましょう。今回ご紹介した情報を参考に、漢文の勉強を始める際に自分にあった参考書を選んでいただければ幸いです。

受験相談の問い合わせ
受験相談の問い合わせ

記事カテゴリー一覧

逆転合格を続出させる武田塾の勉強法を大公開!
志望校決定から入試当日までこの順番で勉強して、合格を勝ち取ろう!

  • 1.大学の偏差値・入試科目を知ろう!
  • 2.大学別の傾向と対策を知ろう!
  • 3.教科ごとの勉強法を知ろう!
  • 4.各教科、どんな参考書を
    使えばいいかを知ろう!
  • 5.参考書ごとの使い方を知ろう!